2019.07.06 Saturday
○○入りのクラフトビール
ビールを造る工程の途中で『うなぎパイ』が投入されたクラフトビールです。
さすが、地元浜松!
トロピカルなアロマホップに、
うなぎパイのカラメル風味がほんのり感じられるような(私感、、です)。
でも、とても飲みやすかったです。
発酵好きにはたまらない!
そしてやっぱりクラフトビールは美味しい♡
ビールを造る工程の途中で『うなぎパイ』が投入されたクラフトビールです。
さすが、地元浜松!
トロピカルなアロマホップに、
うなぎパイのカラメル風味がほんのり感じられるような(私感、、です)。
でも、とても飲みやすかったです。
発酵好きにはたまらない!
そしてやっぱりクラフトビールは美味しい♡
10月もボチボチ終わりに、、
とてもキレ味よい、それでいて深みある美味しいコーヒーを見つけました!
なぜか、鼻喉の風邪で”うー”となっていたのもスッキリ!
どうやらコーヒーにはそんな効能もあるようです。
ただ、、
他のコーヒーも飲んでいたけれど、そのような効果はなかった。
何かが違うのかな?
私、『ビール好き』です。
昔は流行りもあってワイン会とか行ったけれど、
やっぱりビールが一番好きです。
で、愛するビールを深く知りたくて、クラフトビール講座に行ってみました。
ひとことで、、、
ビールはアートだ!
産地や品種も様々な麦芽とホップと酵母と水、それに香りづけとなる様々なファクターが、
その時々の温度やらいろいろなコンディションが重なって、
そして、それぞれの醸造家さんの感性で出来上がる。
これぞアートだ!
私にとって、ビールは"とりあえずビール”でなく確実に”メイン”!
ただ今のもっぱらの関心ごと。
関心というよりも 必要にせまられて でしょうか。
あ。自分用ではありません。
もちろん いぬのおやこ用です。
深い!
でも大切なこと なんだと思います。